三菱HCキャピタル(8593)、連続増配記録を持つ三菱系リース企業【銘柄分析】

公開日 2020-11-01
最終更新日 2022-06-22


Twitterはこちら



何してる企業?

三菱HCキャピタル(8593)は、2021年に旧三菱UFJリースと旧日立キャピタルが経営統合してできた、国内大手総合リース企業です。

同社は様々な分野でリース事業を展開しており、不動産、再生可能エネルギー、ロジスティクスなどにも手を広げています。

詳細なセグメント分類は以下の通りです。

同社決算説明資料より抜粋

また、同社は日本国内のみならず、海外にも事業展開しています。(ロシアにはあまり進出していない模様です)

同社HPより抜粋

全世界で事業を営んでいるため、当然世界経済の影響を受ける景気敏感株です。投資の際には留意しておく必要があります。

むっひょ
むっひょ

日本の高配当株に投資をしているならば、旧三菱UFJキャピタルの名前を一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。



分析スタート

基礎データ(2022/6/20時点)

  • 時価総額 9150億
  • PER 8.03倍
  • PBR 0.67倍
  • 自己資本比率 12.7%
  • 配当利回り(予) 5.04%

基礎データはざっくりこんな感じです。もう少し詳しく掘り下げていきます。

業績

EPS |(単位:円)

2021年度EPSが大幅に減少しているのは、取引先のエアラインが経営破綻しリース収入が大幅に減少したことや、与信費用・貸倒引当金の計上などが要因となっています。

その後はしっかり持ち直しており、2023年度EPSはコロナ前と同程度の水準が予想されています。

むっひょ
むっひょ

良い感じだと思います。

営業・投資・フリーCF |(単位:百万円)

リース業はその他金融業に分類されているため、他の金融業同様、CFはあまり当てになりません。

というのも、

  1. リース用資産を獲得するための支出が営業CFにとってマイナスにはたらくこと
  2. 貸付残高の増加が営業CFにとってマイナスにはたらくこと

から、順調に業績を伸ばしているリース企業はどうしても営業CFがマイナスに転じがちだからです。

一般的にリース業を行う企業は営業CFがマイナスになることが多く、同社もその例に漏れないわけです。

なお、2021・2022年度の営業CFがプラスに転じているのは、リース用資産の減価償却費や売却額が増加したことが原因となっています。

むっひょ
むっひょ

ですので、そこまで気にせんでも良いです。

営業利益率・CFマージン

利益率は6〜10%の間を推移しており、統合後は利益率が下がっています。CFマージンは上述の通りあまり当てにならないので、気にしないで良いです。

むっひょ
むっひょ

まあリース事業単体ならばこれくらいです。



財務

自己資本比率・有利子負債比率

その他金融業も金融業同様、自己資本比率・有利子負債比率はあまり気にしないで良いです。

むっひょ
むっひょ

リース企業は基本的に自己資本比率が低く、有利子負債比率が高くなります。

現金及び現金同等物 |(単位:百万円)

現金は右肩上がりに推移しています。2020年度は財務CFの大幅増加が、2022年度は合併が影響したものです。

むっひょ
むっひょ

お金を借りてリース資産を増やしています。まだまだ成長するということです。



株主還元

還元姿勢

自己資本の充実と配当による株主還元とのバランスを確保し、これまでの20期連続増配の実績も踏まえて、配当性向30%台を継続。

中期経営計画(2020〜2022) より引用

同社は2023年度4月より新しくなる新規中計において、配当性向40%程度を意識しているとのことです。

なお、更新日(2022年6月)現在では24期連続増配に漕ぎ着けています。

むっひょ
むっひょ

リーマンショックもコロナショックも乗り越えてきた銘柄だということですね。

配当・配当性向

しっかり増配を続けています。0.5円でも増配しているあたり、経営陣の意地を感じます。

むっひょ
むっひょ

どんどん記録を伸ばしていって下さい。



まとめ

過去の実績が全てを決めるわけではありませんが、同社の24期連続増配記録を鑑みると、今後の増配にも期待が持てます。

利回りも5%を超えており、配当性向もまだまだ余裕があることを踏まえると、高配当株投資における魅力的な銘柄であることに間違いはないでしょう。

むっひょ
むっひょ

私もどこかのタイミングで買い増ししようと考えています。



↓リース業界首位のオリックス

↑(投稿情報などをつぶやきます)

※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました