コスパよく過ごした休日【公園推し】

暮らし

休日の過ごし方には、その人の性質や個性が出ますね。



とある休日のスケジュール

とある休日の過ごし方です。

08:10 起床

休日は普段よりも遅い時間にアラームをセットしています。休日の前日だろうと入眠時間は大して変わらないので、結局平日とそんな変わらない時間に目覚めることが多いのですが、この日は普段より遅い時間に起床しました。

午前中は基本的に家から出ないで雑事をこなしがちです。

12:00 昼食

キャベツ・人参・長ネギ・椎茸などの大量の野菜をぶち込んだインスタント麺(味噌味)を摂取。付け合わせでパプリカなどのピクルスと茹でたブロッコリーも一緒に。緑黄色野菜を意識的に摂るよう心がけています。

今は亡き川島四郎先生の著作は我が家のバイブルと化しています。

13:00〜 外出

腹ごなしの運動も兼ねて散歩へ行きます。

家から30分程度の距離にある人気のない公園に到着。公園の中を歩き回ります。

心地よい陽の光に照らされた植物はそよいで音を立てています。

最終的には、風の音・草むらから聞こえる鈴虫やマツムシの鳴き声・遠くで微かに聞こえる人の声を耳に入れながらベンチでのんびりと過ごしました。

静謐な公園には何か特別な力があるのかもしれません。

家で思いつかなかったブログのネタを思いつき、屋内で過ごしている時にどことなく感じていた閉塞感・寂寥感が消えてなくなり、私の心は充足感に満ち溢れていきました。

普段ならば体を這おうものなら叩き潰す小さな虫達も、今回ばかりは優しく摘んでリリースできます。

もしかすると、自然豊かな公園には聖人のような精神性を得られる効能があるのかもしれません。

15:00〜 帰宅のち色々

公園から帰宅し、家でYouTubeの動画を見たり勉強をしたり図書館から借りてきた本を読んだりして残りの時間を過ごしました。

まとめ

はい、見て分かる通り途中から公園への熱い想いを述べる記事と化し、それ以外は適当になりました。(自然豊かな公園の素晴らしさを語ることが出来たので満足です。)

しかしながら、このように休日1日を過ごしたのは事実であり、新たにお金を使うような出来事はありませんでした。

個人的には金銭を消費しなくとも満足感のある時間を過ごすことはいくらでも可能だと考えているのですが、周囲を見渡してみるとやはりそう思わない人も一定数います。

他者の目を意識して行動することも時には重要であり、場合によってはそのように行動する必要もあると思いますが、プライベートくらいは他人の目を気にせず好きなように過ごせば良いのに…と思ってやみません。

見栄を張ること、背伸びをすることが悪いとは言いませんが、自分にとって心地よい状態を常に維持した方が絶対楽しいし幸せだと思うのですが、いかがでしょうか?公園はいいぞ。



↓お金は無くてもハッピーに過ごせる人は人生が楽しくなります。

↓本のコスパは凄まじいですが、更にコスパ良く読む方法です。

↓お金はあくまで手段です。

↓自分の欲望を理解することも大切です。

↑(投稿情報などをつぶやきます)

※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました