【売買記録】仕事にもだんだん慣れてきた5月の売買記録【2022年5月】

売買の記録

公開日 2022-05-08
最終更新日 2022-06-08

Twitterはこちら



売買履歴

5月は日本株6銘柄と米国株1銘柄を購入し、日本株1銘柄を売却しました。

購入

  • 1928 7株
  • 3244 4株
  • 3817 12株
  • 8316 5株
  • 8424 7株
  • 8425 16株
  • VZ 2株

積水ハウス(1928)は少し買い増しました。特筆事項はないです。

サムティ(3244)も先月に引き続き買い増しました。特にいうことはありません。

SRAHD(3817)も買い増しました。増配を発表し、利回りが4.5%を超えたため、今後も少しずつ増やしていくつもりです。

SMFG(8316)も買い増しました。増配により利回りは5.5%超え。流石に割安だと思うので、積み上げていく予定です。

芙蓉総合リース(8424)は新規購入です。増配年数の長いリース系ですが、増配により利回りが4%を超えたため購入を開始しました。4%以上で株価が推移するようであれば、今後も買い増しを続ける予定です。

みずほリース(8425)も新規購入です。8428同様、増配によって利回りが4%を超えたため購入を開始しました。こちらも買い増し候補です。

おなじみベライゾン(VZ)は買い増しです。円安が進みすぎて、配当再投資以外で買い増しをする意欲が湧きません。

売却

  • 8053 6株

住友商事(8053)は全売却です。理由はもちろん、大減配したからです(予想はできていましたが…)。他の総合商社くらい頑張ってほしいです。

年間配当金の増加額

今月の売買により、税引後の年間配当金額は8,000円程度増加しました。

悪くない額です。ちょっと良いランチに4回は行けますね。

円安の今は日本株を買うフェーズだと考えています。今後も割安な高配当銘柄、増配銘柄を買い増していきます。

資格試験の勉強もひと段落つき、新生活にも少しずつ慣れてきたため、ブログの更新を再開していくつもりです。配当も記事も、この調子で少しずつ積み上げて参ります。応援よろしくお願いします。



↑(投稿情報などをつぶやきます)

※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました