【売買記録】先行き不透明だった9月の売買履歴【2021年9月】

売買の記録

ムッヒョです。

9月分から売買の記録も投稿していこうかと思います。

私自身の備忘録にするとともに、当ブログを閲覧して下さる方の何らかの参考になれば幸いです。



売買履歴

自分は基本的に配当金を積み上げる投資スタイルなので、売却する銘柄は少ないです。

今月は日本株1銘柄と米国株数銘柄を購入し、米国株1銘柄を売却しました。

購入

  • 8098 100株
  • ABBV 5株
  • BTI 18株
  • CME 2株
  • LMT 1株
  • VZ 9株

連邦債務上限問題やテーパリング開始時期に関する話題などの様々な話題から、米国では現状不安定な株式相場が続いています。

キャッシュ比率を高めて株価下落局面に備えつつ、ディフェンシブな銘柄をメインに投資を継続しています。

8098は日本株で累進配当政策を明言している数少ない銘柄であり、配当・優待ともに悪くない水準だったので権利落ち前に新規購入しました。

BTI・LMT・VZは価格の推移によっては更なる買い増しも検討しています。

売却

  • ABBV 5株

購入したは良いものの、同社次期主力製品のリンヴォックに関する話題が収益にどのように影響するかがいまいち読めなかったので、今一度考え直して売却しました。当面は同銘柄には触れない予定です。

年間配当金の増加額

今月の売買により、税引後の年間配当金額は72.7ドルと7000円増加しました。

今後も長期スパンでゆっくりと積み立てていこうと思います。



↓今回の記事内に登場した銘柄に言及した直近の記事

↑(投稿情報などをつぶやきます)

※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました