公開日 2021-01-13
最終更新日 2021-06-29
ムッヒョです。
今回はミニマリストである私が、2020年に購入して良かった物を紹介させて頂きます。
厳選に厳選を重ねて購入した一品ばかりですので、中々に素晴らしい物ばかりだと思います。
大分緩く進行していきます。ご覧ください。
第三位:iWALK 超小型 モバイルバッテリー 4500mAh

ミニマリスト御用達のモバイルバッテリー。軽すぎてその存在を忘れることもしばしば。
一言で表すと
スマホの残機+1
使用した感想
バッテリー容量は大体スマホの充電一回分ですが、それで困ることは特にありませんでした。外出先でソシャゲや動画などの電池を食う操作を頻繁に行わなければ問題ないでしょう。大きさの割に少しずっしりとした重さを感じましたが、他のモバイルバッテリー製品と比べると非常に軽く、バッグや洋服のポケットに忍ばせて持ち運びやすいです。
感じた利点
ポケットにも入る持ち運びやすい大きさ
ミニマリストが好みそうな小型サイズ。大体口紅くらいの大きさです。
コードレスでスマホを使用しながら充電できる小回り
バッテリーから直接充電することが可能。コードが鞄の中で絡まるあの事象とはもうおさらばです。
シンプルかつスタイリッシュなデザイン
無駄な装飾がないシンプルなデザイン。カラーも何種類かあるので自分に合ったカラーを選択出来ます。
感じた欠点
特になし。強いて言えば、スマホカバーによっては充電が上手く出来ない可能性がありそうです。分厚いタイプのスマホカバーだとやりづらいかもしれません。
第二位:STORUS スマートマネークリップ

私がミニマリズムに足を踏み入れたきっかけのひとつ。生涯で購入した財布の中で最もスマートな財布です。
一言で表すと
洋画とかでチップ払うときに使ってるあれ
使用した感想
小銭を入れるところはなく、カードを5枚しか持ち歩けませんが、現状何の問題も生じていません。クレジットカードと免許証、千円札だけ入れたこれをポケットに突っ込んで散歩に出ると、身軽でストレスフリーです。
感じた利点
超絶スタイリッシュなデザイン
これを使うとまるで洋画の登場人物になったかのような気分。注目されること間違いなし。
胸ポケットに入るちょうど良い大きさ
持ち運びやすく出し入れしやすい大きさ。胸ポケットからかっこよく取り出すのがマナー。
感じた欠点
おつりの小銭の取扱
ポケットに小銭を突っ込むことに抵抗ない人は問題なし。抵抗ある人はちょっと使いづらいかも。
保管時のカード
カードを入れっぱにすると曲がる可能性あり。使わないときはカードを出しておく必要があり、保管が少し面倒かもしれない。
第一位:Kindle Paperwhite wifi 32GB 広告なし

2020年買って良かった物堂々の第一位。少し値の張る買い物でしたが、その価値はありました。GB数の異なり、広告のありなしで値段が変わるので、自分に合った物を選びましょう。
一言で表すと
持ち運べる本棚
使用した感想
スクリーンがブルーライトの出ない構造をしており、長時間読んでいても目が疲れません。一度100%まで充電してしまえば結構長時間使えます。一日一時間程度の使用ならば、2週間くらいは充電はいりません。最初は少し画面が小さいかな?とも感じましたが、使っているうちに気にならなくなりました。その程度の違和感です。
感じた利点
書籍を持ち運ばなくて済む
Kindle一個分の重さで無限の本を持ち運ぶことが可能。家を出る前に読みたい本はダウンロードしておくと楽です。
部屋が片付く
紙本の消失マジック。本棚がいらなくなります。本棚のスペース分家賃の安い物件に引っ越せば、購入金額分は簡単にペイできます。
感じた欠点
最初は慣れないかも。やはり紙の本と使い勝手が違うので最初は慣れないかもしれません。ただ、使用していればすぐ慣れる程度なので、言うほど欠点ではないかも。
結論:厳選した一品でQOLが爆上がり
自分のライフスタイル・趣味嗜好に沿った一品を買うことで、人生のQOLは大きく上昇します。
今回私が紹介した物は、ミニマリスト的な嗜好を持つ人にオススメできる逸品です。興味のある方は是非購入を検討してみてください。
いろいろ大変な情勢下ではありますが、皆様がよりよい人生を送れることを祈っております。
↑(投稿情報などをつぶやきます)
コメント