高配当な国内電力株。投資するならどこ?

日本株・J-REIT

株価は軟調、配当も横ばいな国内電力株ですが、高利回りな銘柄であることに変わりありません。比較的マシそうな銘柄を探します。

Twitterはこちら



比較

個人的に興味がわいたので、執筆日(2021/12)時点での配当利回りが4%を超える電力会社8社を比較していきます。

  • 中国電力
  • 電源開発(J-POWER)
  • 東北電力
  • 九州電力
  • 関西電力
  • 中部電力
  • 沖縄電力
  • 北海道電力

の8社です。

営業利益率

全体的に低いですが、日本の電力会社ならばこんなものです。8社の中では電源開発、次点で北海道電力が良さそうですね。中国電力は低空飛行をしています。

CFマージン

電源開発にやや優位性があります。昨年の業績だけに注目するのであれば北海道電力も良さそうです。中国電力は相変わらず微妙です。

FCFマージン

グラフを作成したものの、電力会社はどうしても投資CFが多くなってしまうので、FCF関係の数値はあまり参考にならないのかもしれません。

EPS

電源開発や中部電力が高めの数値です。ここ3年間では沖縄・北海道電力は改善傾向にあります。

CFPS

電源開発が強いです。

FCFPS

どこも駄目です。

配当性向

中国電力が高すぎます。一番余裕があるのは北海道電力ですね。

まとめ

各項目において上位3社を勝手に順位付けするとこうなります。なお、筆者は安定性を重視しています。

中国電力電源開発東北電力九州電力関西電力中部電力沖縄電力北海道電力
営業利益率132
CFマージン132
FCFマージン231
EPS132
CFPS132
FCFPS231
配当性向321
配当利回り5.45%5.00%4.95%4.14%4.74%4.24%4.19%4.12%

個人的には電源開発、次いで北海道電力に投資先としての魅力を感じます。

ただ、日本国内だけではなく海外の電力株も含めると、正直海外(特に米国)の電力株の方が魅力的かもしれません。



↓海外の電力会社にも高配当銘柄はあります。

↓電力会社を越え、公益会社にまとめて投資をすることも可能です。

↓電気は電気でも太陽光由来の電気に投資するのも一案です。

↑(投稿情報などをつぶやきます)

※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました