初めてのふるさと納税返礼品が到着
以前の記事にて、社会人一年目となって初めてふるさと納税を行った旨のことを記述しました。
そしてこの度、初めての返礼品を受け取りました。
有用な制度を調べて自分で活用して手に入れたこの返礼品、ただお金を出して購入したものよりも一際嬉しみを感じます。
改めて思いましたが、ふるさと納税って得しかない制度ですねこれ。なんで皆やらないんでしょうか?
北海道白糠町より愛を込めて
初めての返礼品は、北海道は白糠町よりホタテ750gです。

ありがたいことに250gずつ小分けになっていたため、一人暮らしの私からしてみると大分助かります。
まだこの後にも鰹や蜜柑が届きます。それを考えると、クリスマス前の子供のように今からワクワクしてしまいます。
まあその前に、ホタテを消費しないとなんですけどね。このままだと、どう考えても冷凍庫のキャパが足りなくなります。
お得な制度を有効活用しよう
今回白糠町に寄付した金額は1万円だったため、返礼率を考えると3,000円程度の価値はあるのでしょう。
自己負担額2,000円(楽天ポイントの獲得を加味すれば0円)で3,000円程度の物品を獲得できるのですから、もうこれだけでプラスです。
強いて言えば、ふるさと納税用に現金を確保する必要があることがデメリットでしょうか。あくまで税金の先払いですので。
ただ、そうは言ってもやればやるだけお得になるのふるさと納税、今後も有効に活用していきたいですね。
↑(投稿情報などをつぶやきます)
※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。
コメント