公開日 2022-07-06
最終更新日 2022-07-30
収入
2022年6月の収入合計は348,154円でした。
給料 | 184,031 |
賞与 | 131,516 |
配当 | 32,607 |
収入合計 | 348,154 |
給料×賞与×配当のトリプルコンボです。新卒3ヶ月目の賞与の金額はたかが知れていますが、いただけるだけ嬉しい限りです。
給料
6月の手取り給料は184,031円でした。
先月と大して変わっていないので、特に言うことはないです。
賞与
6月の手取り賞与は131,516円でした。
新卒一年目で会社に大した貢献をしていなくても、(もちろんその分少ないですが)賞与をいただけるとはありがたい限りですね。
次回以降はもっとたくさん貰えるようので、今から楽しみにしています。ワクワク。
配当
6月の配当収入は32,607円でした。
日本株の配当が6.12月に偏重しているため、今月は結構多かったですね。
何気に配当が単月で3万円を超えるのは初めてです。
毎月これくらい貰えるようになれば、配当金のの効果をより実感出来るようになると思うのですが、道のりは険しいです。
詳しくは以下の記事に書いてあるため、ここでは省略します。
支出
※6/1〜30の期間に発生・使用したものにかかる金額を支出として計上しています。
ex)7月に支払いが行われる6月の家賃、光熱費→6月分の支出に計上
2022年6月の支出合計は105,021円でした。
家賃 | 25,000 |
水道光熱費 | 6,710 |
通信費 | 9,499 |
交通費 | 6,000 |
食費 | 13,232 |
交際費 | 12,690 |
趣味・レジャー | 5,680 |
日用品 | 5,237 |
衣類・美容 | 1,100 |
お土産・プレゼント | 19,553 |
その他雑費 | 320 |
支出合計 | 105,021 |
家賃→社宅に住んでいるため、家賃をかなり抑えることが出来ています。会社の福利厚生に感謝。
水道光熱費→夏が来た&在宅勤務になったので、次回以降はおそらく上ぶれると思います。
通信費→在宅勤務となったため、ネット環境を整える一環としてルーターを購入しました。スマホの回線に加えルーター代を計上した結果です。回線自体は1,151円と安上がりです。楽天モバイルはポイントで回線代を支払えるので、楽天経済圏の人は安上がりで良いですね。
交通費→在宅勤務になったため通勤費は無くなりました。が、普通に外に遊びに行ったりしているためこの金額となりました。
食費→自炊の民なので大分抑えられています。最近はトマトパスタにハマっています。
交際費→6月は毎週飲みに行ったためこの金額です。だいぶ浪費しました。楽しかったので良いのですが、やはり飲みは金がかかりますね。
趣味・レジャー→最近は麻雀にハマっています。もちろんノーレートです。場代だけでも結構お金かかるんですよね。
日用品→当分洗剤と柔軟剤は買わなくて良いとだけ言っておきます。たぶん半年くらいはいらないです。
衣類・美容→清潔感は大事、1000円カットです。暑くなってきたので次からは短めにしようかしら。
お土産・プレゼント→母の日&父の日&退職祝いです。退職祝いでは美味しいフレンチを食べました。ここはケチりたくないです。
その他雑費→振込手数料など。来月からは振り込み口座を変えるのでかからなくなるかも?
家計簿をつけ始めて3ヶ月目となりましたが、支出合計は先月よりもやや少なくなりました。とは言えそこまで変化がないため、10万円前後が自分にとって適正なのかもしれません。
おそらく来月は暑くて外に出たくなくなる&在宅になったため、支出は少なくなると思います。たぶんね。
収支合計
今月の収支合計は+243,133円でした。
(収入348,154−支出105,021=243,133)
良い数字です。ボーナスはそのまま投資資金に回りそうですね。
普段の入金力がない分、こういう時に数字を稼いでおきたいものです。
以下、6月の売買記録です。6月はそこまで買っていませんでした。7月に乞うご期待と言ったところでしょうか。
↑(投稿情報などをつぶやきます)
※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。
コメント