公開日 2020-11-16
最終更新日 2021-04-05
配当金が大好きなムッヒョです。
少額でも配当金を受領すると嬉しいですね。
配当金額
日本の不動産投資法人(J-REIT)の一つであるタカラレーベンリート(3492)から、税引き前6,058円の分配金を受領しました。
同社はJ-REIT銘柄の中でも高配当(執筆日時点で税引き前6.5%)な部類に入っています。
同社はNISA口座にて保有しているので、本来の20%の税金が免除されています。
これにより同社からの年間配当の合計は、およそ11,600円前後に落ち着く予想です。
ちなみに同銘柄は配当性向が90%以上ありますが、REIT銘柄なので問題ありません。
日本株からの配当金は、使ってしまうこともありますし、再投資に回すこともあります。
今回は特に使いたい対象がないので、そのまま再投資に回す予定です。
高配当株投資は、CFが増加することで投資の効果が目に見えて分かりやすいので、個人的に継続しやすい投資手法だと思っています。
REIT銘柄は高配当な銘柄が多いので、高配当株投資との相性が良く、個人的に気に入っています。
直近の株価推移


現時点での株価は84,700円です。
コロナショックにより急落した後、やや回復したものの、ショック前の水準には到達せずに横ばいで推移しています。
おおよそ80,000~90,000円でボックス相場を形成しています。
このボックスを上に抜けるか(90,000円を突破するか)下に抜けるか(80,000円を割るか)で今後のトレンドが決定しそうですね。
このボックスをどちらかに抜けるまでは、自分は様子見をするつもりです。
同社は設立された時期が2018年であり、まだまだ歴史が浅い銘柄です。
しかし、現時点での運用成績は十分な水準にあるため、問題が生じない限りは今後も保有していこうと思っています。
これからの時代は資産運用も重要になっていくでしょう。このブログが皆様の株式投資の手助けになれば幸いです。
共にこの資本主義社会を生き抜いていきましょう!
Be better than yesterday with me !
↑(投稿情報などをつぶやきます)
※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。
コメント