配当金内訳(税引き後|単位:円)
カナディアン・ソーラーIF | 3,903 |
ARCC | 2,395 |
BP | 1,603 |
合計 | 7,901 |
今月の配当金額は7,901円でした。(1ドル=145円換算)
ARCC・BP・カナディアンは今後も継続保有する予定です。
どれも買い増し対象ではありますが、ARCCは日本の証券会社では購入できなくなってしまったこと、BP・カナディアンは株価堅調により買い増ししづらいことからしばらくは買い増ししない気がします。
ドル円はとっとと下がって欲しいものです。これではいつまで経っても買いづらいままです。
月別配当金の推移

2021年9月の配当金額は7,594円でした。
2022年9月の配当金額は7,901円でした。
微増ですが、ドル円を考慮するとおそらくマイナスになっていると思います。資産形成期に円安になっても嬉しくないですね。
さて、市場は相変わらず悲観ムードが漂っていますが、私はやることを特に変えるつもりはありません。キャッシュを厚めに持ちつつも、投資に関しては続行していく予定です。
ドル円が相変わらずであること、NISAを使い切ってしまったことから投資のペースは鈍化するかもしれませんが、特に退場などは考えていません。
昨今の弱気相場で含み益は萎んでいますが、私のKPIはあくまで配当金ですので、保有銘柄が配当維持・増配を続け、配当金額が増加している限りは株価が下がろうと気にしません。もちろん、株価が下落(資産が目減り)しているのを見るのはいい気分ではありませんが…。
それでも、現行の資本主義制度が継続される限り、弱気相場が資産拡大のブースターとなることは間違いないので、甘んじて受け入れていく所存です。
今後もコツコツ積み立てて参ります。
今月の売買記録はこちら
↑(投稿情報などをつぶやきます)
※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。
コメント