ムッヒョです。毎月恒例の配当記録です。
今月分は配当金がやや多いのですが、その銘柄の売却損を考慮するとトータルではマイナスでした。悲しみ。
配当金内訳(税引き後|単位:円)
MO | 2,191 |
SSSS | 11,306 |
合計 | 13,497 |
今月の配当金額は13,497円でした。
MO→継続保有。iQOSの輸入禁止措置や投資先企業の減損など、逆風に晒されている現状は動向に注意が必要です。そうは言いつつ、40ドル付近まで下落したら買い増しする予定です。
SSSS→売却済み。BDC(ベンチャー企業に投資し利益を得る収益構造をしている企業)の一社。配当金よりも多額の売却損を食らっているので、トータルはマイナスです。利回りだけにつられて購入すると良いことが無いということを再認識しました。反省。
月別配当金の推移

いつのまにやらグラフをつけ始めて1年経ちました。ここから去年との比較をしていくことで、積立・配当金の力を可視化し、モチベーションにしていきたいと思います。
しかしながら、ポートフォリオの整理に伴う保有銘柄の売却などもしているため、11月の配当金は去年と比較して減少する見込みです。悲しみ。
↓アルトリアグループは50年以上の連続増配を成し遂げています。
↑(投稿情報などをつぶやきます)
※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。
コメント