【配当記録】2月の配当収入は4,924円でした【2021年2月】

配当の記録

公開日 2021-02-25
最終更新日 2021-04-06

いつの間にやら2月も終わりますね。(自称)投資家のムッヒョです。

毎月恒例の配当金報告です。

2月も日本株の配当はなく、英国・米国株の配当がメイン(というか2社)となっています。

来年には1万円を超えられるように頑張っていきたいですね。



配当金内訳(税引き後|単位:円)

BTI1,790
T3,134
合計4,924

2月の配当金合計は、4,924円でした。(1ドル=105円換算)

BTI・Tはどちらもディフェンシブ株であり、景気敏感株に比べると株価下落時の下落幅が少なくて済みます。配当金目当ての投資では、景気敏感株よりもディフェンシブ株のほうが安定しているので、永久保有するならばそのような株を買い進めていきたいですね。

ただ、両企業とも株価の値上がりはあまり見込めないので、買い増しするのであれば購入タイミングを見計らう必要があるでしょう。

Tに関しては30年以上にわたる増配をストップしてしまったので、今後の決算には注目していきます。

月別配当金の推移

2月は為替は1ドル105円を、日経平均株価は3万円を超えました。その影響なのか、私のポートフォリオを構成する日本株は、どれも数十%の含み益を出している状況です。資産が拡大して嬉しいと思う一方で、あまりに堅調すぎる推移に少し警戒をしています。最近は現金比率を高めています。そう遠くないうちに調整が入ると考えているので、調整局面に入ったタイミングでは果敢に買い増していきたいです。

2021年の目標は、月別配当金を平均1万円にすることです。

楽しい人生を送っていきたいですね。

 

↑(投稿情報などをつぶやきます)

共にこの資本主義社会を生き抜いていきましょう!

Be better than yesterday with me !

※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました