公開日 2020-12-06
最終更新日 2021-12-01
ムッヒョです。
個別の配当金受領の報告はやめて、月別にまとめた配当金受領を報告します。
とりあえず今月分から月別の配当金報告をします。
今後個別の配当金受領報告はTwitterでやる予定なので、興味のある方はTwitterのフォローお願いします。
配当金内訳(税引き後|単位:円)
タカラレーベンREIT | 6,058 |
BTI | 3439.8 |
T | 2352 |
合計 | 11,850 |
11月の配当金合計は、11,850円でした。(1ドル=105円換算)
11月は高配当な銘柄が多いので、月平均よりは金額多めですね。
3社とも現時点では含み益も出ており、嬉しい限りです。
仮に含み損に転落したとしても、そのときは買い増しを行い配当を増やすことが出来るので、どちらに転んでも問題ありません。
銘柄選定さえしっかりやればこのように考えることが出来るので、高配当株投資は続けやすいですね。(もちろん、業績が悪化し、会社の将来性が疑問視されての株価下落であれば話は別ですが。)
月別配当金の推移

推移と言いつつ、一月目なのでグラフが寂しいことになっています。
当面の目標は、月別配当金を平均1万円にすることです。
現時点の最終目標は、年間配当300万円です。
働かなくても良い、という選択肢を持てるようになるまでどれくらいかかるか分かりませんが、これを達成したときのことを懸想して頑張っていこうと思います。
↑(投稿情報などをつぶやきます)
※投資は自己責任でお願いします。当ブログは利益を保証するものではございません。
コメント