節約 2022年ふるさと納税返礼品第二弾!鰹1.5kg【高知県芸西村】 Twitterはこちら 返礼品第二弾 from 高知県芸西村 2022年ふるさと納税の返礼品第二弾が到着しました。 返礼品の内容は1.5kgに及ぶ冷凍の鰹とオプションで、鰹は一尾ずつパックされています。 寄... 2022.10.28 節約
節約 【ふるさと納税】初めての返礼品が到着、得しかない制度だと改めて実感 Twitterはこちら 初めてのふるさと納税返礼品が到着 以前の記事にて、社会人一年目となって初めてふるさと納税を行った旨のことを記述しました。 そしてこの度、初めての返礼品を受け取りました。 ... 2022.10.04 節約
節約 【初めての】新卒だってふるさと納税をしたい【ふるさと納税】 Twitterはこちら 初めてのふるさと納税 社会人一年目の私、つい先日ふるさと納税デビューしました。 実質負担額2,000円で、地方自治体より様々な返礼品が貰える超お得な同制度。 実は新卒一年目でも同制度... 2022.09.16 節約
ライフスタイル いらないものをどう処分する? 漫画25冊をフリマアプリで売ったら6000円になった。 最近「部屋を整理したい症候群」が再び私の心を支配し出したこともあり、某フリマアプリでの不要品整理に力を入れ始めました。 久しぶりにフリマアプリを利用して感じたの... 2022.09.07 ライフスタイル節約
節約 【株主優待】生活費の足しにするもよし散財するもよし。 Twitterはこちら 株主優待のすヽめ 突然ですが、以下の写真にはとある共通点があります。何だと思いますか? これオールインワンで凄い楽です まあ、タイトルを見た方はおそらく察しが... 2022.08.05 節約投資
節約 【こだわりなし】散髪は1000円カット。大事なのは己の価値観。 Twitterはこちら 自分は何にお金を払う? 最近はQBハウスや39カット、他にも個人の理髪店など、1000円カットのお店が沢山あってありがたい限りです。 タイトルから分かる通り、私は散髪をする際には基本的に1... 2022.07.21 節約
節約 通信キャリアをdocomo→楽天モバイルへ変更。150万円の追加投資と同様のインパクト。 Twitterはこちら 固定費の見直し 家計を見直す際、まずは固定費から手をつけると効率が良い、というのは有名な話です。 一人暮らしをするにあたり、(自称)多少のマネリテを有している私も、まずは固定費の見直しから... 2022.07.18 節約
節約 【社会人なら】不要な保険には加入せず貯金で備える。 名探偵コナン面白いですよね。 Twitterはこちら 新入社員への洗礼 新人研修期間真っ只中の私ですが、研修カリキュラムの一環として、某生命保険会社による(ライフプランセミナーという名の)保険商品の説明会を受ける... 2022.05.04 節約
節約 医療費控除を活用しようって話 Twitterはこちら 医療費控除とは 医療費控除とは、1年間で使用した医療費を課税所得から控除することが出来る制度です。この控除を活用することで所得税として支払う税金を減らすことが出来ます。 この制度を利用する... 2022.05.01 節約
暮らし お金を増やすために大切な2つの計算式と重要な3つの要素の話 Twitterはこちら 大切な2つの計算式 「お金を増やすための計算式」と聞くと、なんだか難しそうに聞こえるかもしれません。しかし、その計算式自体は小学生でも理解できるレベルのものです。それが 「収入-支出」「投... 2021.12.19 暮らし節約投資