ライフスタイル

身軽でストレスフリーな生活を営む上で、中々に役立つ思想です。

スポンサーリンク
ライフスタイル

おかずの作り置き。好みの味付け・節約・気分転換と一石三鳥

Twitterはこちら お弁当用のおかずを作り置き 職場ではテレワークが主流になっており、私の場合は週1出社がデフォなのですが、今週はイレギュラーにより週2出社となりました。 弁当持参勢の私は、お弁当のお...
2022.10.24
ライフスタイル

暑がりな人は外出のアップをし始めました

Twitterはこちら 暑さも和らぎ始め 9月も下旬となり、残暑の暑さも和らぎ始めてきました。いえ、むしろ和らぐというより、急激に気温が下がっていると言っても差し支えないでしょう。 急な温度変化で風邪をひ...
ライフスタイル

いらないものをどう処分する?

  漫画25冊をフリマアプリで売ったら6000円になった。 最近「部屋を整理したい症候群」が再び私の心を支配し出したこともあり、某フリマアプリでの不要品整理に力を入れ始めました。 久しぶりにフリマアプリを利用して感じたの...
2022.09.07
ライフスタイル

ミニマリズム志向がFIREの必要条件ではなくても、十分条件たり得る理由

察しの良い方ならタイトルを読んだ段階でピンときたかもしれませんが、ミニマリズム志向とFIREは相性がとても良いです。 ミニマリズムの有用性 ミニマリズムには以下のようなメリットがあります。 余分なものを持...
2021.11.13
ライフスタイル

ミニマリズムのメリット4選

ムッヒョです。 今回は、自分がミニマリストとして生活してきた中で感じたメリットにフォーカスを当てて、いくつか紹介させて頂きます。 今回の記事を読むことで、ミニマリズムの具体的なメリットと、それがあなたの生活にどのような影響を与...
2021.06.29
ライフスタイル

ミニマリストが2020年に買って良かった物ベスト3

ムッヒョです。 今回はミニマリストである私が、2020年に購入して良かった物を紹介させて頂きます。 厳選に厳選を重ねて購入した一品ばかりですので、中々に素晴らしい物ばかりだと思います。 大分緩く進行していきます。ご覧くだ...
2021.06.29
ライフスタイル

ミニマリズムに興味がある人におすすめの書籍2選

ムッヒョです。 今回は、生まれてから今日に至るまで1000冊を超える本を読んできた本の虫でもある私ムッヒョが、厳選したおすすめのミニマリズム本を2冊ほど紹介します。 ミニマリズムに興味はあるけれど、 ミニマリズムに関する...
2021.04.06
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました